令和7年3月31日(月)
桜は咲いてないようです・・・
 
今日の最高気温は10℃です 
 
 
本堂裏の糸桜は少し咲き始めているようにも見えます。 
 
 
 
令和7年3月28日(金)
桜は「咲くべきかどうか」悩んでいます
 
今日は急に寒くなり、午後3時で10℃です
 
令和7年3月27日(木)
桜のつぼみは膨らんできました
 
ひょっとしたら、明日にでも開花するかも・・ 
 
 
 
 
 本堂の裏手にあるイトザクラのつぼみも先が赤くなってきました
 
 
令和7年3月23日(日)
一昨年は24日に開花したのですが・・・
桜はまだ蕾つぼみです
 
 
 
梅の花はほぼ満開です 
 
 
 
 
注❕ 
令和6年3月31日(日)咲き始めました 
昨年より一週間程遅くなりました
 
 
 
 
 
令和6年4月1日(月)一気に咲き始めました 
 
 
 
糸桜も咲き始めました 
 
 
 
 
令和6年4月2日(火)三分咲き? です 
 
 
 
 
 
 
 
令和6年4月4日(木)間もなく満開です 
 
 
 
 
 
 
 
 
令和6年4月6日(土)

   
円通寺 今!満開です
  
 
 
 イトザクラ(糸桜)も満開です
 
 円通寺の近くの佐治川(伊佐口)
 
 
 
令和6年4月12日(金) 桜は散り始めました 
 青空に桜が映えてまだまだ綺麗です
 
駐車場側の八重桜とドウダンツツジはこれから咲きます 
 
寺下の「もくれん」の花はこれから満開です
 
残念ながらイトザクラはほぼ散りました 
 
 
 
 
   
一昨年 令和5年の情報です❕
令和5年 3月24日
今日、朝、一気に開花しました
 
 
 
 
 
 
 
昨日の夕方はこんなでした↓23日夕方↓が、今日一機に開花です 
 
 
本堂裏のイトザクラは、開花まであと2~3日かな? 
 
 

令和5年3月25日
今日、一気に3~5分咲きになりました 
 
 
 
 
本堂裏のイトザクラも咲き始めました   
 
 
 

令和5年3月27日
今日、一気に5分~満開になりました  
 
 

本堂裏のイトザクラも見頃になりました
 
 
 
 
 
 
 
令和5年3月29日
境内全体が満開になりました 
 
 
 
 
 本堂裏のイトザクラも満開です
 
円通寺の近くの加古川堤防です
 
 
 
 
令和5年3月30日
桜満開です 
モクレンと桜 円通寺下の三差路 
 
 スイセンとお地蔵様と桜
 
鯉と桜 
 
タブノキとイトザクラ 
 
 
 
 
令和5年4月2日
桜満開です  イトザクラは散り始め 
 
 
イトザクラは散り始めたようです 
 
 
 
 
 
 
令和5年4月4日 
散り始めですが”もみじの花”は満開です
 
 
 
桜は散り始めました 
 
本堂の前はまだ満開です 
 
 
 
令和5年4月10日
桜は散りましたが水芭蕉はまだ咲いています  
 円通寺裏の散策林道には水芭蕉が咲いています
 
 

 
 
 
 
花の情報 4月17日
八重桜とドウダンつつじが咲いています 
 円通寺の玄関です
 
 八重桜とドウダンつつじ
 
 ドウダンつつじ(その1)
 
ドウダンつつじ(その2) 
 
 
 
 
 
© 2012 永谷山円通寺
.